![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ
全体■英語関連 ●健康関連 ◎TOEIC 関連 ○ビジネス関連 □生活の知恵関連 ◆デスクトップ壁紙写真 ▼Miscellaneous:その他 以前の記事
2019年 01月2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() |
1
木曜日、夕方クラスの生徒様、昨日は最終日でテスト日でしたが
ご苦労様でした。しっかり時間をかけて準備された方、いつも後半しか 出席できない方など、それぞれテストのスコアに反映されています。 今後も出来る限りの時間をかけられるように工夫をしてください。 さて、昨日のレッスンで3つの比較対象の例文が出てきました。 これから紹介するこれらは、これまでもレッスンの中で、その都度 幾度となく紹介してきたものばかりです。 ■Everything's on schedule. 「全て予定通りです」 everything:不定代名詞は三人称単数扱い on schedule と対比して覚えるべきもの behind schedule(予定より遅れている場合の表現) ahead of schedule(予定より先行している場合の表現) ■The final design should be ready by mid September. 「最終デザインは、9月中旬までに準備できるハズです」 should: ~のハズである mid September と対比して覚えるべきもの early September (9月上旬) late September (9月下旬) cf. We have a meeting early next week. 「来週初めに会議がある」 ■We can start sending demo CDs to radio stations at the beginning of October. 「10月の初めにはラジオ局にデモCDの出荷がスタートできます」 start + ...ing : start 他動詞 at the beginning of October と対比して覚えるべきもの in the middle of October (10月の中頃には、) at the end of October (10月の末には、) ▲
by powerbeat85
| 2008-06-20 13:32
| ■英語関連
PowerGram は、1997年、3月の初版から19版まで 一貫して、Lesson1~ Lesson10まで10項目に分類 されています。 でも実は、重要度順に、Lesson7(***)、Lesson3(**)、Lesson6(*) の三項目が、英会話を学ぶ基本の3本柱になっています。 ■Lesson7(***):五文型(の中の、第五文型の解説が最重要) ■Lesson3(**):時制の理解。特に全ての時制を一ページで一覧できます。 ■Lesson6(*):単文、複文、重文。特に複文と重文の違いに注目し 理解することで、長文を苦にせずに読めるようになります。 以上の3項目以外は、品詞の解説と例文から構成されているもの。 動詞、形容詞、冠詞、名詞、前置詞、関係詞(関係代名詞&関係副詞)、 接続詞、不定詞、副詞他の一覧と例文。 更に英会話に不可欠な、リスニング向上のためのノウハウがLesson5で ご覧になれます。Lesson4では、疑問文の作り方を中学生でも解るように 学校でも学ぶ5つのパターンの他、学校では学ばない4つのパターンを豊富な 例文とともに解説しています。 PowerGramの基本コンセプトは、アメリカ滞在歴年、輸出入業務に携わり 世界中を駆け回って現場で使う英語を学び、これまでに72ヶ国を見てきた 私からの贈り物と言えるものを形にしたかったのです。従って、印刷出版する までの準備段階では、原稿作成、編集など全て私一人で手がけてきました。 以前はモノクロからスタートして、生徒様からカラーだともっと見やすい、などと いろいろなアドバイスを元に、今の形になりました。実際に毎回レッスンで使用 しながら現場で、不足分を補いながらの25年でした。 ▲
by powerbeat85
| 2008-06-12 13:00
| ■英語関連
PowerGramの使い方 #3
今回は、参考書PowerGram の中に表示されている符号について 説明します。(Basic, ■, ●,▲,* ,他の符号について) 日常英会話の文法知識として一番の重要度を示すBasic(必須) の表示が 19個表示されています。 更に重要である赤い■表示(基本知識)されたものが100個。 上記のBasic(Basic) +赤い■表示が同時に記されたものが12個: これが最重要事項です。 他に●印:三色:( 赤(大小)、黒(小)、グレー(大小)のサイズあり )の表示。 色は、赤、黒、グレーと大、小の順で重要度を示します。注意すべき点は、 それぞれの色やサイズの大小は、同一ページ内での比較という事です。 注意してください。類例との関連との比較を表わします。 ▲印(グレー)は、例外を表わします。 *印は、PowerGramの文法説明を1300例を越す例文(全て慣用表現)で 例文として紹介されていますが、その中で特に日本人が英会話で使いやすい 表現をTop400 ということで、約410個の例文が判断できるように、文末に *(アスタリスクマーク)表示されています。 最後に、重要文法のジャンル分けに枠線で囲まれたものが目立ちますが、 それぞれの枠線の太さは、重要度に比例しています。(太線がより重要です) ▲
by powerbeat85
| 2008-06-09 11:48
| ■英語関連
小原先生へ
お久しぶりです、昔々お世話になりました、■■です。(■■ さんの義妹です。 つい先日、■■さんからPowerGramを見せてもらいました。 古い時代のを2冊持っているのですが、な、なんと最新版は充実した 内容になっているではないですか!! 購入希望しているのですが、直接取りに行くのは可能ですか? (送料がかかるので、、、) お聞かせ下さい。 わたくし、この6年間、名古屋を離れ■■■暮らしをしていました。 (息子達のアイスホッケー留学が目的) そして、高校進学を機に無事この5月に名古屋に戻りました。 ■■■ではアイスホッケーがらみで多くのネイティブと接する機会があ りましたが、、、 継続は力なりですね、全く勉強をしていなかったので、一からです。 それでは。 小原からのコメント: 以前PowerGram を購入されている方は、 @¥1050.-(税込み)+郵送料(¥240)。 新規購入の方は、@¥2500.-(税込み)+郵送料(¥240)。 PowerGramの詳細と購入方法は、 →ココをクリック ▲
by powerbeat85
| 2008-06-02 11:43
| ■英語関連
1 |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(C) 1999 - 2005 Beat
Inc., Nagoya Japan All rights reserved. |
![]() |
ファン申請 |
||